楽天

子供の頃よく遊びに行った岡山にある祖父母の家。長く空き家になっているので、DIYで修理して主人と住む事に!
しかし築50年、簡単には住めそうにありません。
ラベル リビング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル リビング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/09/26

最後の難関、床の間の珪藻土



お盆が終わったので床の間の壁塗りにとりかかる。

ここは床がズワズワしてて今にも抜けそうなので細心の注意が必要・・・(O.O;) (o。O;)

とりあえず下塗り~・・・最中に下塗り材がなくなる・・・。
辻建材さんに配達お願い中。

袋の最後は壁になでつけるのでアート!(笑)
下塗り完了で一日乾かす♪
乾燥中、熱を放つので暑い(;´Д`A
さて上塗りは・・・
突然ですが完成です


掛け軸も装着!

グリーンにしました(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
 
この絨毯がまた変な雰囲気だして(・∀・)オッケー!
外国人が和室作った感じにしたかったのです(;´∀`)
なんでそうなる?みたいな感じに(笑)

畳をフローリングにしたいなぁ・・・・(メ・ん・)

2012/06/23

木製建具

そろそろ掃除も本格化。

主人に「南側の建具を掃除して日よけをつけて」とお願い。


ひと拭きで嫌になったようで、建具を全部外して外で水洗いいていた・・・。
やはり男性はダイナミックである。

建具の下の角が腐って隙間が開いていた。
ヤモリくんが徘徊する事が多い場所なので入ってきたら嫌だな…。
この修理は宿題です。

主人の丸洗いのおかげで明るくなった。

 BMXは私の。
これもどうするか…。



引越ししてから考える事も多そうです。

クロックス オンラインショップ

2011/11/25

Beforeリビング

リビングになるのか?
床の間は残すけど。

エアコンじゃありません、クーラーです。

唯一の南向きの窓。
縁側になっているので上手に使いたいところ・・・。