楽天

子供の頃よく遊びに行った岡山にある祖父母の家。長く空き家になっているので、DIYで修理して主人と住む事に!
しかし築50年、簡単には住めそうにありません。
ラベル 裏庭 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 裏庭 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/05/18

ウッドデッキ進捗

元からあった縁側と 土台に横板をつないでいきます。

縁側の木が古くて割れそうで苦戦中。
左右もつながるとなんとなく形が見えてきた。
私は金具のロックをたたくお手伝い。
ついでに木の壁が腐っていたとこにトタンを貼って補修して、本日終了。


2014/05/03

ウッドデッキの土台

先日塗ったウッドデッキの木材を止めました。
全部の土台にとめて、こんな感じに。
どうしても大きすぎて動かない石はとりあえず、そのままに。

2014/04/04

ウッドデッキの塗装

先日買った木材に塗装をしました。

今週も消費税前にホームセンターにかけ込んで塗料を購入。

基礎なので何色でも良かったのですが、別の色にするのも無駄なのでブラウンになりました。


一斗缶でお買い上げ


ホントはデッキは白の方が明るいかな?と思っていたのですが…、予算もあるしね…☆
それに古い家だからブラウンのが馴染むのかな?

午前中に塗料を買って午後から主人と二人で塗り塗り♪
一回じゃまだ薄い?

二度塗りがいるみたいなので一度感想させて…、また来週!!は、雨みたいなので…、
また今度です。

↓ランキングに参加しています。クリックしといていただけるとありがたいです♪

中古住宅 ブログランキングへ


↓ランキングに参加しています。クリックしといていただけるとありがたいです♪

手作り・DIY ブログランキングへ

2014/03/28

消費税を目前に

来月から消費税8%になるので・・・、
いまさら焦って慌てて木材を買いにいきました(^_^;)

ホームセンターの木材カットサービスは便利ですね~。
一部有料でしたが、それでも500円ほど。
軽トラ借りて家でカットする事を考えると安いです。

切ってもらったら我が家の軽バンにも載せて帰れました♪

でも事前にサイズをきっちり測らないとだめですが・・・、主人がちゃんと測ってたヽ(^o^)丿

切ってもらうサイズを確認中

2013/07/08

ウッドデッキを作る

荒れて散々だった裏庭。
http://okayama-grandparent.blogspot.jp/search/label/%E8%A3%8F%E5%BA%AD

とうとう、主人が手をつけました。

ウッドデッキを作るそうです。
木を全部抜いて大掃除Y(>ω<、)Y ヒェェーーッ!

もちろん我が家は、自作!DIYです!!

一定間隔で穴掘って測量用の木を立てました

ネットオークションで安く測量機を買ってました


なんかすごい事に


良い仕事するそうです


高さもちゃんと測ってます
糸で高さを確認してから数日。

砂利を穴に砂利を入れて、数日。

土台を乗せて、セメントと砂を混ぜてまわりを固めます。


玄関から家の廊下を経由して土台を運ぶだけでかなりハードρ(-ω-。)


 全部乗ったら、霧吹きで水をシュッシュッします。

これぐらいは私が呼ばれて霧吹きます(* _ω_)...アヒョ

はい、シュッシュー

あとは湿気や雨で固まるのを待ちま~す。

来週、また半分同じ作業の予定です。

ランキング参加してます↓


古民家暮らし ブログランキングへ

手作り・DIY ブログランキングへ

2012/01/10

裏庭の木

裏には裏庭があります。((+_+))つまらん?

結構広いけど木と落ち葉と、ゴミでかなりの惨状。
私には足を下す勇気がなかった・・・。



これは若干の掃除後。
これでも踏み込むには勇気がいる。

物干しやはしご、植木鉢や瓶やら・・・なぜココに?的なゴミも大量に。
さらに落ち葉や木でムカデやらナニ?やらの虫だらけ ((+_+))
裏の家にはかなり迷惑をかけている様子。