![]() |
| タイルの下はアルミシートでコート |
タイル目地は乾きやすいのでスピードの勝負らしい。
![]() |
| 道具を準備 |
![]() |
| ザザーっと全体に塗りこむ |
素手で目地材に水を加えてしまったので慌てて作業。
ゴム手袋を用意していたのですが、勢いで素手で塗ったら、タイル目地はアルカリ性なので手が荒れてしまいました。
ゴム手袋は必須のようでした…、途中で写真も撮れないし☆
目地入れて、スポンジで延ばして、絞ったタオルで余分をふき取ります。
![]() |
| 養生を外せばいい感じ? |
![]() |
| こんな感じ |
時間ができたらやろうかな…(*^。^*)
![]() |
| タイルの下はアルミシートでコート |
![]() |
| 道具を準備 |
![]() |
| ザザーっと全体に塗りこむ |
![]() |
| 養生を外せばいい感じ? |
![]() |
| こんな感じ |
![]() |
| 元の壁に主人がコンパネを貼ってくれた |
![]() |
| 珪藻土の下塗りにも使ったアクドメール |
![]() |
| 念のため2度塗りしたので2日越しの乾燥マチ |
![]() |
| 模様が均等になったかな? |
![]() |
| 付属のヘラで凸凹に延ばす |
![]() |
| ベトッとはりつけ |
![]() |
| 端まで均等に |
![]() |
| ボンドと釘で留めます |
![]() |
| 凸凹にハマらなくて苦戦中 |
![]() |
| 釘の種類を変えると順調 |
![]() |
| 即席ライトを点灯 |
![]() |
| もうちょっとです |
![]() |
| キッチンの水栓の部分以外は貼れた |
![]() |
| 反対から見ると勝手口も綺麗 |